忍者ブログ
AdminWriteComment
賭け事って、やらないに越したことはない。でも、やり方次第ではオレのように生活できるんですよ。
No.
2025/07/18 (Fri) 11:47:59

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.299
2011/03/27 (Sun) 17:49:31

日本で認められているギャンブルは地方自治体による公営ギャンブルとパチンコなどのギャンブル性を持つ遊技らです。

またそれぞれに適応される法律も異なっています。

公営ギャンブルは20歳以上、パチンコは風適法により18歳以上が行うことができるのです。

公営ギャンブルには公営競技と公営くじに分かれています。

また監督官庁もそれぞれ異なっています。

競馬が農林水産省の監督に対し、競艇が国土交通省であったりします。

公営ギャンブルによる利益は各種自治体の財源になります。

公営ギャンブルの税収は地方自治体にとって大きな財源確保になるため、財政難に苦しむ自治体を中心に公営カジノを作ろうと言う案も出ている程です。

宝くじなどに代表される公営くじも公営ギャンブルの一種です。

もちろんこの利益も各自治体の貴重な財源になっています。

またBIGやtotoなどのスポーツ振興くじもこのジャンルに属し、Jリーグの運営資金となっています。

パチンコ店などが民間の企業であるのに対し、公営ギャンブルは国の運営によるものです。

競馬にハマる人も多いと思いますが、その資金は国のためになっていると考えるとギャンブル=悪とは完全には言えないでしょう。

どっちにしろギャンブルは中毒性があるのでほどほどがよいでしょう。
PR
[304]  [303]  [302]  [301]  [300]  [299]  [298]  [297]  [296]  [295]  [294
忍者ブログ [PR]