忍者ブログ
AdminWriteComment
賭け事って、やらないに越したことはない。でも、やり方次第ではオレのように生活できるんですよ。
No.
2025/07/19 (Sat) 05:44:57

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

No.172
2010/10/24 (Sun) 02:52:10

パチンコやスロット好きの人は、よく行くお店を決めていませんか。

出もしないのに、近所だからと常連のように足を運んで負けて帰ってきていませんか。

そして、仕事の待ち時間とかでたまたま入った店で結構出して、運が向いてきたからといつもの店に行ってまた負けたなんて覚えがある人も多いのではないでしょうか。

店によっては、出す意思のあるお店とそうでないお店があります。

路面側の台はいっぱい積んでるから出すお店だろう、と思っていたら大違いです。

頻繁に出していてはどこの店も破綻してしまうので、イベントや新台入替のときなどが狙い目となるのです。

しかし、毎日のようにイベントをやっていたり、新聞広告にイベント開催など頻繁にあるところは、集客目的であって本当に出す日ではない可能性があるのです。

見た目や立地で選ぶのであれば、郊外の駐車場がある大きなお店、駅前のお店、その地域で1番になろうと奮闘している2番手点などがあげられます。

しかし、できれば色んなお店に行ってデータ収集をしてから判断した方が良いと考えられます。

一番チェックして欲しいのは、新台が入ったときの旧台の様子です。

新台でお客を集めて、旧台で回収するお店も少なくありません。

なので、新台が入ったときに、旧台の釘も甘く設定してるようなお店は良心的といえます。

そういったお店は玉を出して客を呼ぼうという意識がみられますので、これからに十分きたいできるのです。

でも、2つや3つのお店を回っただけで、データ収集したなんて満足していてはいけません。

最低でも、徒歩圏内ばかりでなく自転車や車でも使って、最低でも10店舗のデータはとっておくほうがいいでしょう。

あとは、パチンコ仲間を作ったり、行ったパチンコ店で世間話程度でもいいので、その店がどんな店かというリサーチもしておく方が良いでしょう。

近所だからと足を運んで無駄に投資してくるのであれば、少し足を伸ばしてでも稼げるお店を見つけることを強くオススメします。
PR
[177]  [176]  [175]  [174]  [173]  [172]  [171]  [170]  [169]  [168]  [167
忍者ブログ [PR]